© 法人携帯とは?メリット・デメリットを把握 All rights reserved.
簡単解説 法人携帯の導入事例と便利な活用パターン
法人携帯の便利な活用法やコスト削減の方法を考えるには、他の企業の導入事例が参考になります。
携帯電話、スマートフォンはビジネスに不可欠なアイテムなので、規模や業態を問わず使用されていますが、同じ業界の企業や同じ悩みを抱えている企業の利用法はそのまま適用できる場合があるからです。
今回の記事では、業態別に多くみられる導入事例を紹介します。
▶目次
1、業態別 法人携帯導入事例パターン
法人携帯の導入事例をパターン別に紹介します。
小売・飲食店・サービス業界
複数の店舗を展開する小売り・飲食店では、店舗に1台法人携帯を導入する事例が多くみられます。
法人携帯で音声通話定額プランに加入していれば、店舗間連絡や本社とのやり取りも定額で時間を気にせずに使用できるので、
- コスト削減
- 業務の円滑化
- コミュニケーションの活性化
が図れることが第一の利点です。
これらに加えて、ニーズに応じて最近ではアプリの導入も進んでいます。
- 勤怠管理アプリを導入し、タイムカードの代わりにスマホで勤怠管理を行うト
- 日報アプリを導入し、売上報告や店舗の1日の報告をスマホで簡単に入力・管理する
- 顧客管理やポイント付与サービスなど、アプリを利用して集客に役立てる
小売業などの拠点に固定電話を引く場合には、設置費用や導入・配線の手間などを踏まえると家庭用の電話機を引くことが一般的です。最近は、スマートフォンをビジネスフォンの内線として利用できるサービスもあるので、内線用の電話機としてスマートフォンを導入するパターンも一般化してきています。
少人数の営業所や士業の事務所
少人数の地方営業所や、従業員数名規模の少人数の会社、法律事務所などは、担当者が外出する際に電話番がおらず、事務所が空になってしまうことがあります。そうすると、せっかく顧客から問い合わせや注文の電話が入っても、チャンスを逃してしまいます。
こういった場面で役立つのが、スマホの内線化機能です。
アプリを利用して、事務所の電話番号あてにかかってきた電話をスマホで受けられるようにしておくと、外出時でももれなく電話を受けることができます。
会社番号機能を付けて、スマホから会社の電話番号で発信をしたり、転送機能を付けて本社に転送して電話対応を依頼したりするなど、アプリの機能をフルに利用すればさらに便利に活用できます。
運送業・宅配事業
運送トラックや産業廃棄物事業者の場合は、スマートフォン・携帯電話のGPSアプリを利用される活用事例が見られます。
GPSアプリを利用することにより、
- トラックの現在位置と到着見込み時刻の確認
- トラック運転手の安全確認とルート逸脱していないかの確認
- 走行記録の出力
などが簡単に行えます。
2、法人携帯活用法のトレンド
法人携帯の活用法のトレンドをキーワード別に紹介します。
クラウドコンピューティング
導入事例で紹介した部分においても、スマートフォンの内線化アプリや顧客管理アプリ、GPSアプリなどで用いられていますが、クラウドコンピューティング型サービスの普及により便利なアプリが次々と開発されています。
データの収集や分析、バックアップなどを社内のサーバーではなく、仮想のクラウド上で行うことにより、小さなモバイル端末でも外出先から膨大なデータを閲覧し活用することができるのです。
政府が推し進めている「働き方改革」によってリモートワークや在宅ワークといった働き方の多様化がますます広がる見込みです。時代のニーズにこたえる意味においても、クラウドコンピューティングは今後ますます発展し、利用されていくことになるでしょう。
Web会議・eラーニング
従来は、企業が研修や会議をする際には本社の会議室やホテルなど従業員が一つの場所に集まることが必要条件でした。
海外企業とのやり取りが多い企業ではビデオ会議システムが使用されるケースもありましたが、導入コストが非常に高く一般化しているとは言えない状態でした。
しかしながら、スマホによる高速データ通信の一般化により、ウェブを利用したeラーニングやウェブ会議、スカイプなどの通信アプリを利用したビデオ会議などが安価で簡単に行えるようになりました。
他の機器との連携
携帯電話といえば、従来は通話、メールのための端末でしたが、スマートフォンは通信機器の枠組みを超えようとしています。
現状でも、ビジネスフォンや複合機、デジカメ、パソコンなどとの連携が一般的になされていますが、ドローンや人工知能、スマートメーターなど、あらゆる機器と連携していくことが見込まれています。
法人携帯といえばとにかくコスト削減、といった時代もありましたが、今後は他の機器との連携可否も含めた機能面が大きくフューチャーされていくのではないでしょうか。
3、まとめ
法人携帯の導入事例と、法人携帯導入のトレンドについて紹介しました。
企業の規模やニーズによって、法人携帯もさまざまな使い方があります。アプリを利用することにより、スマートフォンは企業の様々なニーズにこたえる機能を有することができますので、ご自身の業態や企業規模の場合に帆人携帯がどのように導入されているか、ぜひ確認なさってください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
法人携帯のメリット 便利機能満載のソフトバンク法人基本パックとは
携帯電話(スマートフォン)を法人契約すると、個人携帯では申し込みできない法人専用のオプションに申し込むことができます。 ドコモ、au、ソフト…
法人携帯のメリット 電話帳・請求・明細・携帯契約の一括管理
法人携帯のメリットの一つとして、一括管理による業務を簡素化できることがあげられます。 今回の記事では、以下の3点の一括管理について案内いた…
この記事へのコメントはありません。